BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 鈴木通信
  4. 映画「かくかくしかじか」を観てきました!

映画「かくかくしかじか」を観てきました!

映画「かくかくしかじか」の公式サイト
映画「かくかくしかじか」→

先日、久しぶりに妻と映画を観て来ました。観たのはテレビCMでも宣伝していた映画「かくかくしかじか」です。

この映画は、実在する人気絵本作家、東村アキコさんが主人公の物語です。漫画は詳しくなく、しかも少女漫画の知識はほとんどゼロな私ですが、次女が少女漫画好きで、東村アキコさんはとても有名な方だと教えてくれました。

私自身、フィクションよりも実話をもとにしたノンフィクションが好きで、今回の映画も東村アキコさんが、かつて自伝的な作品として描いた漫画「かくかくしかじか」が実写映画化されるということで興味がわきました。

映画「かくかくしかじか」のあらすじは・・・。宮崎県に暮らす、お調子者でぐうたらな女子高生の林明子(東村アキコさんの本名)は、幼い頃から漫画が大好きで、将来は漫画家になりたいという夢を抱いている。その夢をかなえるため美大進学を志す明子は、受験に備えて地元の絵画教室に通うことになる。

そこで出会ったのが、竹刀片手に怒号を飛ばすスパルタ絵画教師の日高先生だった。何があっても、どんな状況でも、生徒たちに描くことをやめさせない日高。一方の明子は、次第に地元の宮崎では漫画家になる夢を叶えることはできないのでは?と思うようになり、

日高とすれ違っていく・・・。そして、明子と日高は永遠の別れを迎えることとなります。主人公の明子を永野芽郁さんが演じ、主演を務め、日高先生役を大泉洋さんが務めています。この映画を観て思ったのは、大成するためには、自らの意思で厳しい環境に身を置くのも必要なことではないかということでした。

今の時代、ちょっと厳しいことだけで、すぐ問題になってしまう傾向があるように思えますが、成長するには自ら進んで厳しさを求めるということも時として必要なのではと改めてそう思えるような映画だったと思います。

今回も最後までお読みいただき、どうもありがとうございます!映画「かくかくしかじか」の主人公は、学生の頃から絵を学び、そして、大成していくわけですが、(ネタバレすみません・・・。)

実は、私の妻も中学、高校、短大で美術部に属し油絵などを学び描いていたと聞いています。たしかに、絵が上手です。今のところ絵の世界で大成しておりませんが、いつの日か、成功して有名になるようなことがあったら、そのときは、妻に養ってもらおうと思っています(笑)。

関連記事