BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 鈴木通信
  4. 映画『フロントライン』を観てきました!

映画『フロントライン』を観てきました!

映画「フロントライン」公式サイト
映画「フロントライン」→

映画「フロントライン」を観てきました!

久しぶりに妻と映画『フロントライン』を観てきました。鈴木通信で何度か書いておりますが、私は実話をもとにした映画や舞台が好きで、まさにこの『フロントライン』はそうでした。

この映画は、2020年2月に日本で初めて新型コロナウイルスの集団感染が発生した豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス号」を舞台とした実話に基づいた作品です。
医療従事者、患者、報道関係者、関係官庁など様々な視点を組み合わせ、「あの時に一体何が起こっていたのか?」を分かりやすく提示した映画と聞いていたので、とても期待して観に行きました。

2020年2月3日、乗客乗員3711名を乗せた豪華客船が横浜港に入港した。
香港で下船した乗客1名に新型コロナウイルスの感染が確認されており、船内では100人以上が症状を訴えていた。日本には大規模なウイルスに対応する専門機関がなく、災害医療専門の医療ボランティア組「DMAT=Disaster Medical Assistant Team」が急きょ出動することに。

彼らは治療法不明のままウイルスを相手に自らの命を危険にさらしながらも、乗客全員を下船させるまであきらめずに闘い続けるというストーリー。

ちなみに、出演の俳優陣はとても豪華で、対策本部で指揮をとる DMAT 指揮官・結城英晴を小栗旬さん、厚生労働省の役人・立松信貴を松坂桃李さん、現場で対応にあたるDMAT隊員・真田春人を池松壮亮さん、医師・仙道行義を窪塚洋介さんが演じ、森七菜さん、桜井ユキさん、美村里江さん、吹越満さん、光石研さん、滝藤賢一さんが共演しています。

コロナウイルスが国内で初めて感染が確認されたことをテレビのニュースで見た記憶はありますが、この映画を観て、こんなにも大変なことが起きていたのか!と改めて知り、ただただ驚くばかりでした。たくさんの人たちが、私たちの知らないところで命がけで闘ってくれていたのかと、尊敬の念を抱かずにはいられない作品です。
この映画は多くの方に観ていただきたいと思った素晴らしい作品でした。

今回もまた最後までお読みいただきどうもありがとうございます!
さて、映画「フロントライン」について、フロントラインというのは直訳すると「最前線」です。まさに最前線で闘ってくれていた方たちの映画だと納得できました。

ただ、実は大変お恥ずかしい話、一番最初に「フロントライン」と聞いて私の頭に浮かんだのは、犬のノミ・ダニ駆除薬の商品名「フロントライン」。
どうしてノミ・ダニの薬が映画に?と思ってしまった私です...認識の相違🙇大きな勘違いでした。

関連記事