毎週「いい家だね~」と言っています(船橋市T様)

夢だった大型犬と一緒に毎週「いい家だね~」と言っています(船橋市T様)
ご家族構成:ご夫婦とお子様、ワンちゃん1匹
入居時期:2022年9月
2022年に入居されて、2024年の夏場は家や設備についてインタビューさせていただき、ありがとうございました。
(2024年の記事はこちら→)
今回は家づくりそのものについて教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
はい、住み始めて2年半でしょうか、今も毎週「いい家だな~」って言っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
家づくりを考えるようになったきっかけは?

はい、「犬を飼いたい!」というのが動機でした。特に大型犬と一緒に暮らしたいと思っていました。
当時、東京都内に住んでいたのですが、東京ですと千葉と同じ広さなのに土地代が高く、都内に住むということに夫婦そろって価値を感じませんでした。
そこへ、実家のラブラドルレトリバーがとても可愛くて、やはり大型犬と住みたいと思い、ペット禁止のマンションから脱却すべく、土地探しから始めました。
コロナがあったので、なかなか動けなかったことを覚えています。
はじめはどんな家づくりが希望でしたか?
そもそも新築戸建て、中古戸建てがよいか、ペット可のマンションが良いか分からなかったので、それぞれ見に行きました。
そうしたら、ある家がとっても素敵だったのです。お施主さんが自宅を案内してくれて、ご自身でつくられたという話を聞きました。
それなら、自分たちでつくったほうが満足いく家が建てられるね!ということになりました。
あのときは、ご主人も奥様もこだわりをおっしゃっていましたね。
はい、こんな感じでした。
私は「南向き」「角地」
夫は「駐車場がある」「近所づきあいが負担でない(分譲地のように同じ世代でばかりでない)」「ゴミステーションの位置、きれいさ」「高い天井がいい」「窓も大きくしたい」「エアコンは邪魔にならないように」
あれ、夫のこだわり、たくさんありますね(^^)
スズユウ工務店さんは昔から知っていたので、土地を探し始めて相談しました。
そうしたところ、水道・ガス・下水が整っているところがいいよ、とアドバイスをいただきました。結果、都市ガスで浄化槽でなく下水道が整備されていて、地盤も問題ない今の土地に決めました。
土地は重要ですね。いい土地が見つかって良かったです。
家づくりの最中、不安になったことはありましたか?
家そのものについての不安はなかったです。
でも、世界情勢の影響でウッドショックがだだかぶりになり、住宅価格が1.5~2倍になりました。そのため、予算とかけ離れてしまい、一度はあきらめて中古マンションをリフォームしようかという話も出ました。
でも、一度新築で考えていたので戻れなかったし、自分たちで住みたい家だから仕方ないか!と改めて決断しました。
あのときは材料が入ってこなくてずいぶん待ってもらいましたね。
そうですね、もともとの予定では2021年の年内に引っ越しを予定していましたが、2022年9月の入居になりました。でも、急いでいいものができるわけがないと思っていたので、そこは安心して信じておまかせしていました。

スズユウ工務店に声をいただいた理由は?
絶対的に信頼のおける「老舗」というところがポイントです。インターネットで口コミも見ましたし、ホームページも見ました。
デザイン的には新しいものが良かったので、デザインに力を入れている工務店さんも見に行きましたが、性能のことはうたってはいませんでした。
でも、スズユウ工務店さんの話を聞いて、家に性能があることを知りました。同時にソーラーサーキットを取り扱っている会社がないことも知りました。
子どもも生まれるから空気が良くて、住みやすい家がいい、
財産にもなるし、その対価はきっちり払おうという覚悟ができました。
住んでみていかがですか?
はい、毎週末「いい家だよな~」っと言っています。2年半言い続けています。
同年代の人たちに、「家を建てても1年で飽きるよ」と聞いていたのですが、とんでもない!全然飽きないです!

デザインにもこだわりたかったので、梁はわざと建材のシールやネジを見せているんです。そのために、職人さんが錆びないネジを使ってくれたと聞きました。こんなところも大好きです。
日当たりもよく、とても気持ちいいです。
以前は休みといえば外に出かけていたのですが、この家に住み始めてからは、家が好きなので家にずっといるのが苦でないです。マンション暮らしのときは、私は出かけないと気が狂う人だと思っていたのですが、それは住まいのせいだったのかもしれません。
家が好きだからきれいも保てるし、本当にこの家が大好きなんです。


とてもきれいに使ってくださっていますね。
はい、水まわりはきれいを保てる設備にしてくだったので、おそうじもとってもらくちんです。
あと、家の中にいると自然すぎて忘れてしまうのですが、特に気にしていなくても、いつもきれいな循環していて、外にいるより家の中のほうが空気がきれいな気がします。
ソーラーサーキットが働いてくれているおかげですね。
実はまだ外構を何もしていないので、どうしようかと話しています。ウッドデッキもいいし、芝生もいいかなぁ・・。
バルコニーはお部屋みたいな空間にしようか、など有効活用できるように考えているところです。
ライフステージとともに

お子様が生まれて少し変わったところがありますね
はい、子どもが生まれてだいぶ動くようになったので、転落防止にネットとドアを付けていただきました。
子どもでは開けられないように工夫してくださっているので、大助かりです。
これもスズユウ工務店さんだからお願いしやすいですし、目的に合わせて提案してくれるので、とてもありがたいです。
ありがとうございます。網は工事中に落ちても大丈夫なものを使っています。費用を抑えることにもつながって良かったです。
スズユウ工務店で幸せになる人はどんな人ですか?
こだわりが強い人だと思います!
自由設計は面倒くさくなるから、ある程度決まっているほうが楽な人は他の会社でもいいと思いますが、小さなこだわりがある人はスズユウ工務店さんがいいと思います!
余談かもしれませんが、家を建てている最中、職人さんたちがとてもいい方たちで、とてもプロフェッショナル。
伝えたことをすぐに理解してくれ、「オレに任せておけ感」がこれまた良くて、信頼できました。
身なり、道具の様子、立ち居振る舞い、とても良かったです。
大工の棟梁のKさんがかっこよすぎて、サインしてもらいました(^^)
写真は、最後の日に撮影したものです。

これから家を建てる方にアドバイスを!

い~っぱいわがままを言ったほうが良いと思います。大手は1日2時間×3~5回とか打ち合わせ回数が決まっていました。5回を超えるとお金がかかるそうです。
でも、スズユウ工務店さんはかなり打ち合わせの機会を持ってくれました。
それと、職人さんがとても信頼できてかっこよかったのですが、工事中に職人さんと直接話すことができるのが嬉しかったです。家を建てる人みなさんがかっこよく見えました。
現場もいつもきれいでした。
また、地鎮祭や上棟式が楽しかったです。上棟式は絶対に行うことをおススメします!これをツマミに飲めますよ!
そうですね、上棟式もどんどん行わなくなっていますが、このような文化は残していきたいですね。
現場もきれいと言っていただき、嬉しいです。我々は「お客様がはだしで歩ける現場にする」を合言葉に、現場のきれいさにこだわっています。
この度もお話お聞かせいただき、大変ありがとうございました。
家づくりは、打ち合わせ回数が少なく、工期は短いほうが良いといった考え方もありますが、一生住む家ですので、時間は取られるけれどもしっかり打ち合わせしながらすすめたいですね。3,4回の打ち合わせだけですべてを決めきることは難しいと思います。
工事ははじまらないと分からないことが多いです。我々も、建てているときに「こうしたほうがいい」ということが出てきます。一軒一軒違う家なので、その都度行っていくことが大切だと思っています。
今回、T様がおっしゃってくださったように、職人とお客様が会えるのもいいと思います。
自分たちが住む家にどういう人たちが関わっているのか分かると安心ですね。
これからも一生のお付き合いです、外構も楽しみですね。
はい、まだまだお世話になります。これからも私たち家族を見守ってください!
これからも末永くどうぞよろしくお願いいたします。
T様、お忙しい中、ありがとうございました。
T様邸について、こちらでも詳しくご覧いただけます。